高血圧症

高血圧とは

高血圧とは

心臓はポンプのように伸縮することで血管に血液を送り出しています。その際に生じる圧力が血圧で、血圧の数値が慢性的に高い状態にあると高血圧と診断されます。

高血圧の診断基準

日本高血圧学会によると外来時測定で収縮期血圧が140mmHg以上で、拡張期血圧が90mmHg以上の場合と言われています。
血圧を測定するには、収縮期血圧(最高血圧:心臓が収縮して血液を送り出した際の血圧)と拡張期血圧(最低血圧:心臓が拡張して血液が心臓内に戻ってきた際の血圧)を測ります。どちらか一方でも基準より上回っていれば高血圧と診断されます。

本態性高血圧と二次性高血圧

高血圧を発症させる要因は主に2つあります。
ひとつは原因が特定できない本態性高血圧、もうひとつは他の病気が原因で発症する二次性高血圧です。高血圧患者様の9割以上の方が本態性高血圧の患者様です。

本態性高血圧

原因は不特定とされていますが、現在では生活習慣の乱れ(塩分の過剰摂取・過食・肥満・運動不足・飲酒・喫煙など)や環境的要因(ストレスなど)、遺伝的な体質などが発症要因であると考えられています。

二次性高血圧

  • 腎機能低下や睡眠時無呼吸症候群、薬剤による副作用などが原因と言われています。
  • 高血圧の状態が長く続くようになると、常に強い圧力をかけて心臓から血管へ血液を送らなければならなくなるため、血管はその圧力に耐えられるべく血管壁を厚くします。
    これにより血管の柔軟性が失われ、血管を硬直させるようになり、やがて動脈硬化を招くのです。
    さらに症状が進むと、様々な合併症(脳出血・脳梗塞・狭心症・心筋梗塞・腎不全など)を引き起こすようになります。
    人によっては頭痛や肩こり、倦怠感、めまいなどが現れることがありますが、高血圧には基本的に自覚症状というものが現れません。このため健康診断などで血圧測定をすることで気づくことが多いです。
    血圧の数値が高いとの指摘を受けたら、一度医療機関をご受診ください。
診療時間 日祝
9:00~12:00
16:00~18:00
  • 受付時間:午前は11:45まで、午後は17:45まで
    ※ご来院が受付時間を過ぎる場合、予めお電話ください。
  • 休診日:水曜午後、土曜午後、日曜、祝日
PAGE TOP
PAGE TOP
  1. tel.054-209-2632